Food Review !!

こんばんは!
またもやROSSO 阿部です。
すっかり更新が遅くなってしまいました^^;
(ワスレテタワケデハナイデスヨ、、、)
今回は大事な「エサ」についてです!
当店の取扱商品レビューといいますか。
タイ産のものが多いので改めて、できる限りわかりやすく!解説いたします。
まずはこちら!!
ご存じ「U.F.O.」(ユーフォー)です。
ネーミングに関しては割愛させていただきまして笑
水に溶かして使うミネラル剤です。
カルキ抜きした水道水だけではミネラル分が不足して脱皮不全を起こしやすくなります。
彼らにミネラル分を補給する方法は2つ。
エサを食べさせることと、水中のミネラル分を高めてあげること。
水生生物たちは、エサ以外に、彼らが住む水の中からも栄養分を補っているのです。
そこで重宝するのがこの商品!
チョークのような見た目。
少量(30cm水槽に対して2~3削りほど)を水に溶かして使います。
では具体的にぐらい与えたらよいのでしょうか??
水質同様、数値で把握できたらわかりやすいですよね!
そんな時はコレ!
「TDS メーター」を使うとより正確です。
当店では、150~200(仙台市の水道水の値は30~40ほど)ぐらいになるまでミネラル分を追加しています。
※TDSというのは、水中の〝不純物〟濃度のことです。
数値が低いものほど〝不純物〟が少ないことを意味します。
〝不純物=汚れ〟とイメージしがちですが、ミネラル分もこれに含まれるので、
数値が高いものほどよくないとは一概には言えません。
TDSメーターは、アクアショップさんやネットショップさんなんかで、¥3~4000ほどで販売されています。
気温が上がるにつれ、代謝が良くなり、
脱皮、抱卵などミネラルを必要とする機会が何かと多いこの時期!
特に重宝します。
生体の様子を見ながら使ってみてください^^
今日はこの辺で!
明日もReview続けてまいります。
ではでは!!
このように直接食べる個体もおります^^;