ベタの水替え~店舗ではどうしてるの??

こんにちは~(・∀・)/ ハーイ
なんとっ!!
2日続けての日記更新!!\(^o^)/
雨降るかもwwww
さて!!今日もお客様からよくある質問にお答えしたいと思います♪
『お店では水替えはどれくらいの頻度で変えてますか???』
ってことでROSSOでの水替えについてお答えしたいと思います。
まず初めに・・・
店舗での水替えは『管理』
お客様の自宅での水替えは『飼育』
ここの違いがあるってことを理解してくださいね♪
お店でベタを管理していく上での優先順位が以下の通り!!
①生体の状態
②効率
③ご来店時のベタの見やすさ
これって店舗ならではですね。
まずベタの状態をベストに保つって事が重要になります。
生き物ですので販売出来きる状態をキープしなければいけません。
入荷当時はストレスにて不安定な状態でもありますのでしっかりと餌を与え、
できる限り良い環境を作ってあげることが重要になります。
ベタを飼育するために必要なのは『水』と『餌』ですよね!!
濾過をしない環境での飼育になりますので飼育水は非常に重要になります。
水替えの基本的な考え方は『汚れ』となります。
食べ残しや糞などです。
食べ残しから細菌が発生して病気になったりしますしのでしっかりと
取り除いてあげる必要があります。
そして重要なのが『水温』です!!
この寒さが厳しい時期に水道水を直接入れてしまうことは非常に危険です。
ベタは3~5度の水温の変化でもかなりのストレスを感じますし、病気のきっかけにもつながります。
ここで一番大切になってくるのが『常に一定の飼育水で水替えする』です!!
水質、水温が同じであればベタに一切の負荷をかけずに済みます。
水道水の水質はけして一定ではないです。
台風や大雨、干ばつなどで水質は変わります。
以前に水質に敏感なエビをこの水道水で何万匹も殺してしまったことがあります。
ベタにはそこまでの影響はないもののお店にとってはこの『まさか』が一番怖いです。
そこでROSSOでは『RO水』を使用しております。
RO水で貯水をしてそこにベタに必要なミネラルなどを加えて加温しています。
水替えをしたら足すを繰り返しております。
簡単な濾過もしておりますが、これはバクテリアの為ではなくあくまでも水質維持の為です。
エアレーションや簡易フィルターでもOKです。
濾過材は企業秘密www笑
RO水にTDSメーターを使い、一定の数値のミネラルと添加剤を加えてますので
水質、水温は常に一定に保たれますので安心して水替えを行えます。
これをすることで、ベタの状態が悪化した時の原因から『飼育水』を除外する事が出来ます。
この水を使用してROSSOでは毎日水替えをしております。
『えええええっ!!毎日しなきゃダメなんですか???』
ってなお声が聞こえてきそうですが(;^_^A
ご安心ください(^^;
ROSSOでは食べ残しをスポイトで除去するよりも、水替えしながら汚れを吸い取るという
作業の方が楽だから毎日換水しています。
この作業のメリットとしては、エサ食いや状態を毎日チェックできるって事です。
状態の悪い飼育水は濁っていたり、エサを食べていなかったり・・・
なので水槽によって水替えの量を変えてます。
ほぼ全換水している水槽もあれば汚れを吸い取るだけの水槽もあります。
この作業のおかげで日々の状態の変化に気づく事が出来るんです!!
何百匹ってベタの状態を毎日すべてチェックするのは非常に大変ですので💦
当店で入荷したベタで死んでしまうことがほぼ無い!!
ってのはこの作業のおかげでもあります。
少しでも状態に変化がある場合は即座に手を打つ事が出来ます!!
あとはご来店のお客様に綺麗な水槽でじっくり見せたいってのもあります。
まぁ~個人的に汚れた水槽が嫌いってのもありますし、
水替えが好きってのもありますwww笑
綺麗な水槽で泳ぐベタを見るのが一番ですしね(・∀・)ウン!!
面白いのが・・・2日に1回の水替えよりも毎日する方が楽なんです!!
2日に1回にすると、汚れがガラスに付着してホースで吸い取ることができず、
スポンジでガラス面を掃除しなきゃならなくなります。
毎日だとその必要がなくなるんです!!!
なので作業効率は毎日やった方が良い!!っていう結果になりました。
120本くらいの水替えなら1時間もあれば終わりますしね!!
うちはライトの距離も遠目にしてコケも生えにくくしています。
お客様にとってはガッツリライトアップした方が良いのですが(;^_^A
ってな感じで店舗でのベタの管理はこんな感じでございます。
大切なベタを状態良く飼育していくためには作業効率も大切になってくると思います。
皆様のベタ飼育に参考になるかはわかりませんが・・・・
何十匹も飼育しているマニアさんであれば少しは参考になるかな(;´∀`)
とにかく手間を惜しまず毎日ベタと向き合うことで状態をキープできると思っています。
皆様のように一匹一匹のベタに愛情を注いでって訳にはいきませんが
自分ができる最善の環境づくりをしております。
ここに関してはどこのショップさんにも負けない自信はあります。
うちみたいな小さいお店だからこそできるのかもしれませんがwww爆
いやぁ~長くなったなwww
専門店では当たり前の努力かとは思いますが・・・
口も愛想も悪い私ですが・・・管理だけはしっかりやってますよんw( ゚∀゚)アハハ八八ノ
ってことで今日はこの辺でwww( ´Д`)ノ~バイバイ